本日の万座温泉は晴れです。
気温は午後2時15分現在20度です。
薬師堂周辺では写真の「ナナカマド」
の葉が赤く色付いてきました。
毎日だんだんと周辺の山の様子が変わって
きています。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。

本日の万座温泉は晴れです。
気温は午後2時15分現在20度です。
薬師堂周辺では写真の「ナナカマド」
の葉が赤く色付いてきました。
毎日だんだんと周辺の山の様子が変わって
きています。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。
今年も万座温泉内で熊の目撃情報があります。
散策の際は熊鈴など携行のうえ、最新情報は各ホテル・万座しぜん情報館でお確かめください。
<最新目撃情報>
・万座ハイウェー(バス停弁天橋付近) 9/28PM
・万座ハイウェー(万座手前3分位) 9/25AM
・牛池湿原奥 9/15PM
・空吹左横山頂付近 9/1PM
・湯の花旅館上~展望台方面 9/1PM
・空吹下川~空吹右横山頂付近 9/1AM
・薬師堂上遊歩道付近 8/31PM
・日進舘ヒュッテ下崖付近 8/30PM
・空吹付近 8/28PM
・空吹山頂付近 8/28AM
・万座高原ホテル露天風呂付近 8/27AM
・空吹山頂付近 8/26AM
・日進舘ヒュッテ下崖付近 8/26AM
・湯畑上草むら~日進舘露天風呂付近 8/25PM
・薬師堂付近 8/25PM
・万座高原ホテル露天風呂付近 8/25PM
・空吹右上付近 8/22AM
・空吹上付近 8/21PM
・万座ホテルジュラク入口の上の谷 8/21PM
・本白根山登山道付近 8/20PM
・空吹付近 8/19AM~PM
<例年目撃例が多く、注意すべき場所>
遊歩道「万座・山田峠コース」
熊は茂みなどに身を潜めている場合もあります。
また、万が一目撃しても、熊に近づく・写真を撮る・石を投げて脅かす等の行為は絶対にしないでください。
薬師堂の上に設置されております人道橋に異常なたわみがあることから
橋の架け替え工事を予定しております。
つきましては下記期間は薬師堂、熊四郎岩窟周辺遊歩道の一部を通行止めとさせていただきます。
期間:2023年10月2日(月)~12月下旬
場所:薬師堂上~熊四郎岩窟~見晴台下山田峠への歩道との交点、薬師堂上橋~展望台
※熊四郎岩窟の見学はできなくなります。
※薬師堂、展望台、見晴台、山田峠への通行は可能です。
大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解ご協力をお願い申し上げます。
本日の万座温泉は曇りです。
気温は午前11時40分現在17度です。
万座温泉周辺では少しずつ紅葉が
始まりました。
牛池の周りも山々の葉の色が
変わってきました。
例年ですと万座温泉の紅葉の見頃は
10月8日位です。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。
本日の万座温泉は晴れです。
気温は午後2時25分現在24度です。
牛池の森周辺では写真の「ツルリンドウ」
が濃い紫色の実を付けています。
他にも「マイヅルソウ」や「ツルコケモモ」
「ナナカマド」が実を付けています。
「ゴマナ」や「アキノキンソウ」、
「ウメバチソウ」、「ヤマミゾソバ」、
「ゲンノショウコウ」、「アザミ」が
咲いています。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。
現在春ダイヤで運行しております西武観光バス(路線バス)ですが、
9月25日(月)より秋ダイヤでの運行に変わります。
事前の時刻表のご確認をお願いいたします。
本日の万座温泉は晴れです。
気温は午後3時30分現在23度です。
薬師堂周辺では写真の「ナナカマド」
の実が色付いてきました。
もう少しすると葉が赤く紅葉してきます。
万座温泉は例年9月末位から紅葉が始まり
10月8日位に見頃を迎えます。
是非、露天風呂から山々の紅葉を
お楽しみください。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。
薬師堂の上に設置されております人道橋に異常なたわみがあることから
2023年9月より橋の架け替え工事を予定しております。
つきましては下記期間は薬師堂、熊四郎岩窟周辺遊歩道の一部を通行止めとさせていただきます。
期間:2023年9月26日(火)~12月下旬
場所:薬師堂上~熊四郎岩窟~見晴台下山田峠への歩道との交点、薬師堂上橋~展望台
※熊四郎岩窟の見学はできなくなります。
※薬師堂、展望台、見晴台、山田峠への通行は可能です。
大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解ご協力をお願い申し上げます。
本日の万座温泉は晴れです。
気温は午前11時25分現在20度です。
牛池入口周辺では写真の「ヤマミゾソバ」
の花が咲き始めました。
他にも「ウメバチソウ」や「ゴマナ」、
「エゾリンドウ」、「アキノキリイソウ」
など咲いています。
「ツルリンドウ」は紫色の実を付け始め
ました。
「ツルコケモモ」や「ウスノキ」、
「ナナカマド」、「マイヅルソウ」も
実を付けています。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。
本日の万座温泉は曇りです。
気温は午後2時現在20度です。
薬師堂周辺では写真の「ガンコウラン」
が実を付けています。
その他「ゴゼンタチバナ」、
「クロマメノキ」「シラタマノキ」も
実を付けています。
「ナナカマド」は朱色になってきました。
※散策の際には熊鈴など音の出るものを
ご用意ください。
※実や花の採取はご遠慮ください。