6月2日現在の道路状況等お知らせいたします。
今後は状況が変わりました時に更新させていただきます。
1.周辺道路状況
①国道292号線(渋峠~万座温泉)・・通行可能
(万座三差路~草津温泉)・・通行可能
県道466号線(万座温泉~国道292号線交点万座三差路)・通行可能
②県道466号線(万座~長野県高山村方面)・・通行可能
※毛無峠・破風岳方面・・2022年11月11日~2023年5月19日冬期間通行止め
③国道144号線(嬬恋村大前地内「嬬恋橋」~嬬恋村大笹地内「嬬恋橋」・・片側交互通行にて通行可能
例年7月中旬に開催している万座温泉コマクサ祭りは諸事情により中止とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますご理解いただきますようお願い申し上げます。
昨今の原材料および燃料高騰による影響を受けまして
2022年7月1日(金)より湯めぐり手形の販売価格を改定
させていただくこととなりました。
大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解いただきますよう
お願い申し上げます。
ご宿泊の方の手形価格
1枚 1,200円 → 1,300円
日帰り入浴の方の手形価格
1枚 700円 → 800円
万座温泉の周辺道路規制は群馬県道路規制情報でチェックを!
詳細はこちら
万座温泉周辺の道路状況は群馬県道路ライブカメラ(吾妻地域)でチェックを!
詳細はこちら
万座温泉の天気はこちらでチェックしてください。
万座温泉天気
本白根山の噴火警戒レベルは「1」です。(活火山であることに留意)
これに伴い地元自治体よりレベル1における警戒区域の設定がされました。
火口周辺において突発的な噴火等への安全対策が必要なため、火口中心から半径500m圏内を警戒区域として立入禁止の規制実施となります。
登山道については、災害対策基本法63条により、立入禁止の規制が実施されます。
万座温泉登山道も入口より先、全区間立ち入ることはできません。(噴火警戒レベル・季節問わず)
ご理解ご協力をお願いいたします。
※万座温泉周辺は硫化水素発生地区です。
※特に冬期、スノーシューで立ち入ることは高濃度の硫化水素発生場所に近づく恐れがあり、非常に危険です。
詳細はこちら
copy right(C)manzaonsen.gr.jp 2008- all right reserved